◆About James Hoffmann
■JIMSEVEN – JAMES HOFFMANN’S BLOG
2007年WBC東京大会のワールドバリスタチャンピオン、
ジェームズ・ホフマンのブログで面白い企画が行われているのでご紹介。
彼のロースター、Square Mileも世界的に有名で、素晴らしいコーヒーを扱っています。
■Square Mile Coffee Roasters
33Coffees-こんな手帳が欲しかった!
◆私の手帳
私はふだん、MOLESKIN(モレスキン)を愛用しています。
■MOLESKINE モレスキン
メモ、記録用のポケットサイズのスクエアードノートブック、
スケジュールにはウィークリーバーチカル、の2冊を使い分けており、
セミナー等のノートにはラージサイズのスクエアードを持って行っています。
Read more …
Coffee Common
◆TEDとCoffee Common
アメリカ、カリフォルニアで毎年開催されるTEDカンファレンス、
今年のTEDにおいて、Coffee Commonがデビューしました。
A glimpse at Coffee Common in action. from Coffee Common on Vimeo.
【書評】『コーヒーの扉をひらこう』丸山健太郎
IntelligentsiaのiPhoneアプリ!
最近ブログに登場いただく機会の多いIntelligentsia Coffeeですが、
iPhoneアプリを開発し、AppStoreで公開・購入可能になったようです。無料です!
カーサ ブルータス12月号!
コーヒー系の雑誌にスペシャルティコーヒーが様々取り上げられるようになって数年が経過しましたが、久々に興奮する雑誌が出ました!
※画像クリックでカーサブルータスの立ち読みページに飛びます。
Read more …
Intelligentsiaのカプチーノ
「スペシャルティコーヒー」にしたほうがいい2つの理由
スペシャルティコーヒーとは、「コーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒー」を指します。以下が日本スペシャルティコーヒー協会の定めるスペシャルティコーヒーの定義です。
消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えてゆくこと。カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの種子からカップにいたるまでのすべての段階において、一貫した体制、工程で品質管理向上策、品質管理が徹底していることが必須である。
つまりスペシャルティコーヒーは美味しく、かつ生産管理システムのしっかりしたコーヒーを指します。その割合は全てのコーヒー生産量の5~7%と、割合としてはかなり少ない割合でしか存在しません。それだけ貴重なコーヒーですが、それだけに、それぞれ個性的な風味特性で私たちの舌を楽しませてくれます。スペシャルティコーヒーであることのメリットを以下に挙げていこうと思います。
スターバックスコーヒーが日本のスーパーで
■米スターバックス、日本と英国のスーパーなどでコーヒー販売へ-Yahoo!ニュース
言わずと知れた緑のサイレンマーク、スターバックスコーヒーが、
日本のスーパーでコーヒーを販売するようです。
Read more …
パナマ エスメラルダ・ゲイシャ
■Esmeralda Special 2010
「ゲイシャ」このフレーズで「芸者」を思い浮かべるのが日本人というものですが、
スペシャルティコーヒー界の中でも、「ゲイシャ」は特別な響きを持っています。
上記リンクは先日行われた2010年のパナマ・エスメラルダスペシャルオークション結果です。
今年のRSSの海外ロースター情報網でもばんばんニュースが入ってきており、
5月21日の「珈琲アラウン・ド・ザワールド」を聴いてちょっとビビっときたので、
この「ゲイシャ」種について書いてみようと思います。